ギター好きなおっさんのブログ

ギターや趣味の事を呟いていきます。

DTM M-TRACK DUO オーディオインターフェース ギター

M-AUDIOのM-TRACK DUOを買ってみました【オーディオインターフェース】

投稿日:2022年5月29日 更新日:

たまにyoutube動画作っているんですが

ほとんど声は入れてないでです。

すいません・・・。

あっ、mesaです、こんばんわ。

 

 

パソコンに音声取り込むのって

どうやんねん?!

って思ってる人いるのかな?

 

今だったら(昔から?)ヘッドセットマイクを

パソコンにぶち込んだら通話など可能だが

録音も音質を気にしないならできるんだろうか?

 

出来るだろうな・・・。

 

私は最近はオーディオインターフェースの

SONIC PORT VXを使用していました。

 

 

これはギターの音などを取り込む機能と

USBコンデンサーマイクの機能が

合体した代物なので、別々には使えません。

(多分・・・)

 

ということでMobile PODの音と

声を同時に取り込むために

M-AUDIOのM-TRACK DUOを

購入しました。

 

値段は¥5~6千円くらいですね。

 

 

値段の割にはかなりいい品だと思いました。

ダイレクトモニターから聞く音は

あまり遅延も感じられないし

音質的にも、そんなに悪くない

(素人感覚ですが)感じです。

 

まだwindows11に完全対応してないのか

不良品なのか、原神を立ち上げたときに

たまに音が出ません。

 

まだ、録音とかはできてない状態ですが

(やってないだけ)

パソコン環境が新しくなったので

落ち着いたら音楽活動も進めていこうかな

と思います。

 

相変わらずDTMソフトはフリーソフトの

studio one5です。

 

そういえば、このM-TRACKを買うと

簡易版pro toolsがダウンロードできる・・・

はずだったんですが、今は出来ないみたいですね。

期待してたのに残念です。

 

PHANTOM電源も対応しているみたいなので

この辺も使えるか(多分使える)

試してみたいですね。

 

また次回にしっかりレビューしてみます。

 

 

あっ、もし私の動画見ていただいたなら

高評価か低評価とチャンネル登録を

ぽちっとお願いします。

 

ではでは。

 

週休二日欲しいな・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-DTM, M-TRACK DUO, オーディオインターフェース, ギター
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

garageband でドラムの打ち込みをしてみる

打ち込みムズイというか リズム感のないmesaです、こんばんわ

no image

曲作りがしたい!!

オリジナルの曲が全く作れないmesaですこんばんわ。 ギター弾いてると自分で曲作ってみたいですよね。

no image

この曲弾きたい part1

この曲弾きたいをシリーズ化していきたいmesaです、こんばんわ まずは第一回目はこの曲・・・

今年ももう終わりですね・・・

大掃除兼用模様替えをしたmesaです・・・。 こんばんわ。

no image

ドラムの打ち込みとかソフトの話。

いやいやギターの練習は? こんばんわmesaです。  

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
スポンサーリンク