ギター好きなおっさんのブログ

ギターや趣味の事を呟いていきます。

DTM M-TRACK DUO Sonic Port vx ギター パソコン 原神

配信するのに音楽とゲーム用に簡易でpc周りの機材揃えました。

投稿日:

一日が36時間あればいいのにな~と思う

mesaです、こんばんわ。

 

でも一日の時間が増えて仕事時間も増えたら意味がいよねって

話です。

 

知名度もないのにyoutubeで配信でもしようかと

血迷ってます。

 

一応動画作成用に簡易ではありますが

機材がそろいました。

 

でも今はスマホ1つで配信できるみたいですね。

 

おっさんだから考え方が古すぎて良くわからない・・・。

 

ちなみに、おっさんが揃えた機材は..

 

とりあえず動画作成や配信など、

一通りの作業をするにのに

PCとオーディオインターフェース、

マイク・・・かな?

 

お金が掛かったのはこれだけです。

 

PCが一番高かった・・・。

 

一応スペックはCPUがcorei7の第12世代で

グラボは妥協してRTX3060です。

(ほんとはTIついたやつか3070が良かったが・・・)

GALLERIAのBOTを購入しました。

 

 

オーディオインターフェースはM-AUDIO製のM-TRACK DUO

こちらは昔にも使っていたメーカー(ブランド?)なので

安心して購入。安くても良い品です。

 

マイクはコンデンサーマイクでTASCAM製の物です。

 

ギターやベースとマイクは昔から使っている

ミキサーにつないでオーディオインターフェース経由で

PCに取り込んでいます。

 

配信だけならこれでいいんですが、

動画や音を取り込むにはDTMソフトや

動画編集ソフトが必要です。

 

私が使っているのは音を取り込むソフトは

SOUND ONEという無料のソフと、

動画はOBSという無料ソフトです。

 

後、動画編集はCyberLinkです。

 

音楽やってる人はSOUND ONEは超お勧めで

動画を録画するのはOBSが超おすすめです。

(もっと無料ソフトがあれば教えてください)

 

とりあえず、これだけ揃えるたら

多分、色々なことができるでしょう。

 

 

とりあえず今悩んるのは何の配信するかですね・・・。

音楽も、ゲームも実力微妙なので悩むわ・・・・。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-DTM, M-TRACK DUO, Sonic Port vx, ギター, パソコン, 原神
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【原神】螺旋グダグダでクリアしました・・・。

今更ですが今期の螺旋12層の 動画を作ってみたmesaです。 こんばんわ  

また原神です・・・。

「魈」が感じ変換で出ません。 誰か教えて下さい。 mesaです。こんばんわ

ギターのメンテナンス2回目

重い腰をやっとあげて 再度ギターのメンテナンスに挑みました。   今回はWashburnのN2モデルです。

やってしまいました・・・痛恨のドメイン更新ミス!!

ブログの更新をおろそかにしていると 自動更新にしていたはずの 独自ドメインが更新されていませんでした・・・。   取りあえずブログ再開までの経緯を 備忘録として書きとどめておきます。

VOX VX50 GTVが届きました。

待つこと一ヶ月・・・   やっとLUCKY STRIKEのキャンペーンで当たった ギターアンプが届きました・・・。

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
スポンサーリンク