ギター好きなおっさんのブログ

ギターや趣味の事を呟いていきます。

ギター

コードの仕組みってどうなってんの?Vol,4

投稿日:2017年3月16日 更新日:

youtubeでYngwie maimsteenとSteve vaiが

一緒のステージで演奏してるのを観て興奮していたmesaです、こんばんわ。

今回はadd9、△6、augを勉強しました。(前回はこちら

add9

アドナインス

add9はメジャーコードに

9度の音を加えた音です。

 

ん?9度?

まぁ、ルート音から2度、3度と

上がっていくと8度でオクターブ、

その次が9度なので「D」になります。

 

ルート音をCとすると

C、E、G、Dとなります。

 

 

ルート音をFとすると

F、A、C、G

となります。

結構使われるコードですね。

TRUE LOVE

とかのイントロでもあったような・・・。

 

 

 

ちなみにC9というのは

セブンスコードに(短7度)の音に

9度の音をたす見たいです。

 

表記は「C9」と書かれてみたり

C7(aad9)やらC7(9)やら色々あるみたいです。

 

C9の構成は

C、E、G、B♭、Dとなります。

 

6

シックスコードはメジャーコードに

長6度の音を加えたコードです。

 

ルートがCなら

C、E、G、A

 

ルート音がFなら

F、A、C、D

暗いコードというか

せつない感じのする音ですね。

 

aug

オーギュメント

 

augの構成音は

ルート音、長3度、増5度となっています。

なのでルート音をCとすると

C、E、G#となります。

 

また、オーギュメントもディミニシュと同様に

均等に割り付けられた音なので

Caug、C#aug、Daug、D#augを覚えると

全部おぼえたことになってしまいます。

 

 

(クリックで拡大)

 

という事で、駆け足で覚えてきたコードですが

なんとなく仕組みが分かってきました。

 

まだまだ覚えないといけないことがありますが

頑張っていきましょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ギター


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ギターの基礎を覚える

指板上の音をすっかり忘れてしまったmesaです、こんばんわ。

SONY MDR-CD900 イヤーパッド交換

いい音作りって難しいですよね・・・。 ノイズが気になるmesaです、こんばんわ。  

ギターのリペア

ギターを初めて買ってから35年 1度もリペアに出したことがなかった mesaです。こんばんわ

最近思ふ事・・。

このブログ始めて かれこれ5年程経ちました。 mesaです。 こんばんわ・・・・。  

no image

Xの紅を弾いてみました。

XJapanを未だにXと言ってるmesaです。 こんばんわ。   ゆっくりギターが練習した~い。

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
スポンサーリンク