ギター好きなおっさんのブログ

ギターや趣味の事を呟いていきます。

お手入れ ギター メンテナンス リペア

ギターのリペア

投稿日:

ギターを初めて買ってから35年
1度もリペアに出したことがなかった
mesaです。こんばんわ

music Manのギターを買った(買ってもらった)
のが20年前。
↓こいつです。
買った当初からですが弦のビビりと
弦高が高いのがずっと気になってたんですよね。
でもなんとか工夫して使ってきてまいした。
そもそも買った(買ってもらった)
当時はメインギターではなかったし…。
でも、メインで使ってたギターは
バンドをやめて(自然消滅?)子供ができた時に売ってしまって…。
という事でなんか弾きにくかったギターを
初めてリペアをしてもらいました。
とりあえず、リペア依頼内容は
弦のビビりと弦高調整とオクターブ調整ですね。
一番気になっていた弦のビビりは
弦の張り方に問題があったみたいです。
いつもはボールエンドをヘッド側から通して
弦を張っていたんですが、
たまたまポールエンドをちょん切って
弦を張ってみたんです。
どうもその切断位置がよくなかったみたいで
ボールエンド付近の弦が重なっている
一番後ろらへんで切断するのがいいみたいです。
後は弦高調整と
オクターブチューニング。
 
弦高はネックとボディーの
ジョイント部に詰め物を入れて
高さを調節して頂いたみたいで、
めっちゃ弾きやすくなって最高です。
ネックを弦に近づけて弦高を低くする・・・なるほど。
 
オクターブチューニングもしっかりして頂いて
3フレットから15フレットまでスライドした時の
違和感もなくなり、音の安定感もバッチリです。
 
因みに今回リペアして頂いたのは
ハイエンドミュージックさんで
infiniteというブランドの楽器を作っている
お店です。
私は1週間ほど前に持ち込みで
ご依頼させていただいたのでですが、
今は忙しいみたいでリペアの受付が一時ストップ
となっているみたいです。
4月ごろをめどに再開されるらしいです。
金額もリーズナブルで普段現金を持ち歩かない
私ですがバーコード決済等なども対応されており
大変助かりました。
ギターはやっぱり、
弾きやすさが一番の上達方法だと
改めて実感しました。
ギターも弾きやすくなったので
引き続き頑張って練習していきます。
でわでわ。
ps
infiniteのギターを買う!!
と思っていたのですが
子育てが終わるまで
我慢かな・・・・・。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

-お手入れ, ギター, メンテナンス, リペア
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年ももう終わりですね・・・

大掃除兼用模様替えをしたmesaです・・・。 こんばんわ。

ギターの練習方法

一向に前進しないmesaです。 こんばんわ・・・・。  

no image

この曲弾きたい part1

この曲弾きたいをシリーズ化していきたいmesaです、こんばんわ まずは第一回目はこの曲・・・

今年はbluesに挑戦

中学生の頃からギターを始めて 今まで避けてきたblues・・・。 だって7thコードとかってむずかしいし・・・

フリーソフトのStudio One PRIMEが凄い!!

凄い時代になったもんだ・・・。 あっ、mesaです、こんばんわ。 Studio One PRIME、フリーソフトなのに すごいですね。  

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
スポンサーリンク