ギター好きなおっさんのブログ

ギターや趣味の事を呟いていきます。

ギター 指板図

ギターの基礎を覚える

投稿日:

指板上の音をすっかり忘れてしまったmesaです、こんばんわ。

どこがどの音か昔は結構頑張って覚えたんですが

今となっては綺麗さっぱり忘れてしまっているので

1から覚え直したいと思います。

 

音の表記の方法

・ドレミファソラシド(多分小学校で習ったと思います)

・CDEFGABC(結構多く使われる表記ですね)

 

ドはC 、レはD、と表します。

 

また、1度2度3度・・・など

音程さを表す表記もあります。

 

C  D  E  F  G   A    B    C

1度 2度 3度 4度   5度   6度 7度 8度

となります。

また、1度の音はルート音ともいい

ルート音と1度は同じ音となります。

これもコードを覚えるのに必要なので覚えておきたいですね。

 

指版上の音

(クリックで拡大)

フレット上の♭♯を抜いた音を書き表しました。

解放弦と12フレットは同じ音です。

以降1フレットと13フレット、

2フレットと14フレットと同じ音なっていきます。

 

まずは基本のCDEFGABCだけ見てみます。

 

これも

CDEFGABC

と、同じ音が複数ありますね。

これを頑張って覚えればいろんな場所で

コードが弾けるようになります。

 

どうやって覚える?

コードを覚える時コード表とか見ると思いますが、

同じコード表でも

こっちより

こっちの方が自分が何の音を押さえているか確認できるので

お勧めです。

 

まずは基本中の基本から書いてみました。

まだまだこれから覚えないといけないことが多いですが

諦めずにがんばりましょう。

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ギター, 指板図
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

DREAM FANTSY /LOUDNESS 弾いてみました。

やっぱり部屋が寒すぎて困ってます・・・mesaです こんばんわ。

パソコンにギターの音を取り込む機材のつなぎ方?

DMTってやっぱり難しいです・・・。 今ある機材で頑張ろうと四苦八苦しているmesaです。 こんばんわ。

POD2の調子がやっぱり良くない・・・。

ギターを弾くたびに新しい機材と 練習時間が欲しくなるmesaです。 こんばんわ。   今回は微々たるものですが欲しい機材を 書いてみたと思います。

no image

ベースをメンテナンスしたので動画UP・・・。

せかっくベースをメンテナンスしたので動画を upしてみました。mesaです。

ギターの練習始めました・・・。

ベース練習するとか言って ギターの練習を始めたmesaです。 こんばんわ

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
スポンサーリンク