ギター好きなおっさんのブログ

ギターや趣味の事を呟いていきます。

ギター スケール 音楽理論

アドリブでギターソロが弾きたいVol、2

投稿日:

理論より練習したい派のmesaです、こんばんわ

引き続きスケール覚えていきましょ~!!

前回はこちら

メジャーペンタトニックスケール

 

メジャーペンタトニックスケールは

1度、2度、3度、5度、6度の構成されたスケールです。

 

4度と7度が無いのでヨナ抜きとも言われる

マイナーペンタトニックスケール

マイナーは1度、短3度、4度、短6度、7度

ドリアンスケール

フィリジアンスケール

リディアンスケール

ミクソリディアンスケール

ハーモニックマイナースケール

メロディックマイナースケール

ブルーノートスケール

フラット5
ダイアトニックコード

パワーコード

ルート音

二つ横1つ下が5度の音

2弦だけ3つ横二つ下

同じキーが複数ある

例えばAは5弦の解放

4弦2fなどありコードの押さえ方は

複数個ある。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ギター, スケール, 音楽理論


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

音符の勉強しました。

そういや私・・・・ 音符の長さを忘れていました。 こんばんわmesaです。

no image

ボスハンドとライトハンドの 違いって?

ボスハンドとライトハンドの違いって何? ボスハンドを両手タッピングと 言っているmesaですこんばんは。

no image

毎日練習してますよ。

早弾きが出来なくなりつつあるおっさんです、こんばんわ。

SONY MDR-CD900 イヤーパッド交換

いい音作りって難しいですよね・・・。 ノイズが気になるmesaです、こんばんわ。  

最近思ふ事・・。

このブログ始めて かれこれ5年程経ちました。 mesaです。 こんばんわ・・・・。  

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
スポンサーリンク